公開日:2020年6月20日

【パソコン向け】ePSXe用のおすすめコントローラー!ロジクール『F310』レビュー

ePSXeの起動画面

今回は、初代プレイステーション(PS1)のエミュレーター『ePSXe』についてのお話。

パソコンでePSXeをプレイする際、キーボードを使って操作することもできますが、やっぱりコントローラーの方が断然やりやすいです。

ところが、コントローラーにもたくさんの種類がある為、いざ選ぼうとすると、

「どれが一番良いのだろう・・・」

「ちゃんとePSXeに対応しているのかな・・・?」

「使いやすいとか、使いにくいとかあるのかな?」

と、色々悩みますよね。

そこでオススメしたいのが、ロジクールのゲームパッド『F310』です↓

F310は、初代PS1のコントローラーに似ている

ロジクールのゲームパッド『F310』

『F310』は、僕がePSXeをするときに使っているメインコントローラーなんですが、とにかく持ちやすい!

  • ボタン配置も、正規版PS1のデュアルショックSCPH-1200コントローラーと、ほぼ同じ
  • 重さ(ケーブル重量を含まない)も、正規版PS1が「約180g」、F310が「約170g」と、ほぼ同じ
  • サイズも、幅:約150mm × 奥行:約100mm × 幅:約50mmと、ほぼ同じ

この初代PS1コントローラーと似てる感じが、持ちやすい理由かもしれません。

昔、PS1をアホほどやっていたので、その感覚が残っているのかもしれませんね。

僕の場合、このコントローラーよりも大きくても小さくてもダメ。

軽すぎても重すぎても、ダメ。

持ってて何だか違和感があるんです。

F310の使い方・設定方法

コントローラー本体から出ているUSBケーブルをパソコンのUSB端子に差し込めば、すぐ使えるようになります。

設定方法は、ePSXeを起動後、上のメニューから[設定]-[ゲームパッド]ー[ポート1]-[パッド1]を選択。

ePSXeを起動後、上のメニューから[設定]-[ゲームパッド]ー[ポート1]-[パッド1]を選択

すると、コントローラーのボタン設定画面が表示されます。

右上の項目を、『[SCPH-1090]マウス/デジタル(F5)』に変更。

各ボタンのところに、マウスでカーソルを持っていき、コントローラのボタンを押すと、ボタンが設定されます。

ePSXeのコントローラーのボタン設定画面

PS4のコントローラーを使う方法もあるけど・・・設定が面倒

PS4のコントローラー『DUALSHOCK4』

ちなみに、PS4のコントローラーを使う方法もあります。

ただし、USBケーブルを挿しただけではePSXeが認識してくれません。

『DS4Windows』というソフトをインストールし、色々な設定をする必要があります。

DS4Windowsのダウンロード方法

http://ds4windows.com/(英語)

上記のページを開いて、TOPに表示されている黄緑色のボタン『DOWN LOAD NOW』をクリック。

この記事を書いてる現在の最新バージョンは『Version 1.4.52』なので、その下にある『DS4Windows.zip』をクリックすると、ダウンロードが始まります。

DS4Windowsの設定方法

下記のブログに詳しい設定方法が書いてありました↓

DUALSHOCK 4をPCで使用するためのソフト「DS4Windows」

PS4をやりたいときの手間と重さがネック

PS4のコントローラーを共有できるのは、たしかに便利です。

でも、PS4をやりたいときに、わざわざパソコンからケーブル外して持ってこないといけないことが僕には面倒すぎました。

あと、微妙に重いんですよね。

  • F310の重さ ・・・ 約170g
  • DUALSHOCK4の重さ ・・・ 約225g

結局、2,000円でこの手間が解消されるなら・・・と思い、『F310』を買いました。

ということで、以上、「【パソコン向け】ePSXe用のおすすめコントローラー!ロジクール『F310』レビュー」でした。

この記事のURLをコピー

関連情報

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。また、* が付いている欄は必須項目となります。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。