僕(30代・男性)、はじめてのメルカリ出品で驚く
メルカリって、こんなにすぐ売れるもんなの?
出品して、一分も経たないうちに購入されたんですけど・・・
相場からしても特別安いわけではありません。
むしろ出品が完了した直後、過去に同じ商品が『555円』で購入されてるのを見つけて、
「あ、やっぱ高いかも。もう少し安くしようかな・・・」
と思った瞬間、
スマホが「ピコーン」と鳴って、
「商品が購入されました」
と、通知が届いたんです。
もう一瞬の出来事でビックリ!
「え?もう売れたの?本当に・・・?」
って感じ。
面倒くさそうなイメージだったメルカリ
メルカリって、独自ルールが多くてめんどくさそう・・・
そんなイメージだったんです。
購入ボタンを押す前に「買っていいか?」とコメントで確認を取らないといかない(他のフリマサイトでも出品してて在庫がない場合があるからという理由らしい)
とか、
値引交渉がある
とか、
『〇〇様専用』の商品があったり・・・
若い子とか女性なら順応できそうな気がしますけど、30代半ばの僕にはそれが凄く抵抗ありました。
コメントのやりとりとか、考えただけでも超めんどくさい。
でも実際は簡単でした。
購入者とのやりとりも、最初に「はじめまして。宜しくお願いします」のコメントがあっただけ。
僕はそれに対して、「はじめまして。ご購入ありがとうございます。明日、発送します」と返しただけです。
出品方法も、アプリ入れてー写真撮ってー商品説明を書くだけなんで、すぐ終わります。
ちなみに僕が使ったのは、実はメルカリじゃなくて、メルカリの姉妹アプリ『カウル』の方。
カウルは、本とかCDとかゲーム専用です。
メルカリに連動しており、カウルに出品した商品はメルカリにも表示されます。
カウルだと、バーコードをかざすだけで商品名が入るので、入力間違いも無いし、なにより楽です。
発送はバーコードを見せるだけ
発送するときは、もう相手の住所とか書く必要ありません。
郵便局やコンビニに行って、アプリに表示されているバーコードを店員さんに見せるだけ。
送り状も店員さんが貼ってくれます。
今回は、PS4のソフト一本とオマケで付けたブルーレイディスク一枚だったので、A4サイズの梱包材付きの封筒で送りました。
掛かった送料は、『175円』
この送料は売上金から自動で差し引かれる為、この場で支払いはいりません。
ちなみに、メルカリに支払う手数料は商品価格の10%。
だから今回の利益は、商品価格『2,400円』から送料『175円』と手数料『240円』を差し引いて、『1,985円』でした。
数日後、相手が商品を受け取ったら、この利益がメルカリポイントとして加算されます。
そう、お金ではありません。
ポイントを換金するには、振り込み手続きが必要になります。
その際の手数料は、10,000円未満が『210円』、10,000円以上だと『無料』になります。
メルカリの不満・・・というか不安。
今まで、ゲームはマンガ倉庫で売ってました。
ブックオフやGEOよりも高く買い取ってくれるので。
しかし、それでもメルカリには絶対敵いませんね。
先日の日経にもそのような記事が載ってました。
ただ、金額は満足なんですが、少し複雑な気持ちもあります。
「ちゃんと届いたかな?」
「満足してくれたかな?」
って不安です。
例えば、お店に売ったときはそんなことは考えないし、もし何かあったとしても
「買い取ったお店側の問題じゃん!」
と思えます。
でも相手が個人だと思うと、そうは思えない。
メルカリだけじゃなくて、ヤフオクとかでもそうなんですけどね。
で、調子乗ってもう一つ出品してみた。
同じソフトの翌年に発売された新バージョンです。
ただこのソフト、少し癖があります。
海外版の輸入ソフトなんです。
だから、カウルではバーコードの読み取りができませんでした。
よって、メルカリで出品。
結果、今のところ売れておりません。
それでも閲覧はされています。
多くの目に見てもらえば、可能性はゼロじゃない。
普通にお店開いて、一日で50人近くに商品を見てもらうのって凄く大変だと思うんですよ。
こんなマニアックな商品なら、尚更です。
メルカリ、凄いね。